Taiwan

Column

08 台湾政府が力をいれるクリエイター支援と台湾オリジナル漫画

近年、漫画業界から熱い視線を向けられているのが台湾のオリジナル漫画です。10年程前まで「海外漫画」と言えばアメコミかバンド・デシネだった日本の出版業界においても、台湾の漫画の認知度は格段に高まっています。台湾政府が仕掛けた「CCC」と「超台...
Column

05 作品だけではない、漫画家育成ノウハウの世界展開

日本の漫画業界が数々のトップ作品を輩出し、世界に認められてきた背景にあるのは、同人活動、書店での販促活動、翻訳、電子プラットフォーム等、漫画に携わる人々による巨大なエコシステムの存在です。このエコシステムの層の厚さと裾野の広がりこそが、日本...
Column

04 現地パートナーとの連携で広がる国際展開

需要が拡大し続けている漫画市場において、日本のコンテンツ供給力不足は深刻な課題になりつつあります。人口減の加速化に伴い、日本の漫画家人材が一層不足していくことが予想される中で、頼もしいパートナーとなっていく国々についてご紹介します。台湾台湾...
Culture Weavers

Lee Alan

「Culture Weavers」と題して、異なる文化の架け橋をされている方にお話を聞くインタビュー企画。第2回目は、台湾で最も多くのオリジナル漫画作品を商業出版している蓋亞文化で、編集長を務める李亞倫さんです。李亞倫蓋亞文化 漫画部編集長...
Information

蓋亞文化東京オフィスを社内に新設、台湾と日本の漫画産業を結ぶ新たな一歩として

台湾で最も多くのオリジナル漫画作品を出版する蓋亞文化有限公司(以下:蓋亞文化)との緊密な業務提携の一環として、蓋亞文化にとって初の海外拠点となる「蓋亞文化東京オフィス(蓋亞文化東京辦公室)」を当社内に設立しました。同オフィスの代表は、当社代...
Event

【開催報告】「第4回台日学生オリジナルイラスト・漫画コンテスト」表彰式及び作品展示会

台湾の若き才能が競い合う「第4回台日学生オリジナルイラスト・漫画コンテスト(第4屆台日學生原創插畫漫畫大賽)」の表彰式を、台中市に昨年誕生した「国家漫画博物館(NATIONAL TAIWAN MUSEUM OF COMICS)」にて執り行い...
Vlog

【出張Vlog】台北、台中、ソウル(2024年2月〜3月)

今回の出張では、台湾の国家漫画博物館(NATIONAL TAIWAN MUSEUM OF COMICS)にて「第4回台日学生オリジナルイラスト・漫画コンテスト」表彰式・作品展示会を実施したり、韓国ソウルで日本企業を対象とした「Webtoon...
Project

第4屆台日學生原創插畫漫畫大賽 受賞作品発表

当社が事務局を運営する台日學生原創插畫漫畫大賽 執行委員會は、2023年9月1日〜11月15日の期間、台湾在住の高校生・大学生を対象に「第4屆台日學生原創插畫漫畫大賽(第4回台日学生オリジナルイラスト・漫画コンテスト)」を開催し、この度、受...
Project

第3屆台日學生原創漫畫大賽 受賞作品発表

台湾在住の高校生・大学生を対象としたオリジナルイラスト及び漫画コンテスト「台日學生原創漫畫大賽」について、2022年度より、当社が事務局運営を担うことになりました。第3屆台日學生原創漫畫大賽(第3回台日学生オリジナル漫画コンテスト)には、作...
Event

第13屆金漫獎 (13th Golden Comic Awards & Connection+)

台湾にて2010年から開催されている金漫獎には、これまでも何度も参加していますが、2022年の第13屆金漫獎では、漫画座談会「音楽と漫画の融合(音樂和漫畫的結合)」におけるモデレーターや、国際交流に関するスピーカーとして登壇の機会をいただき...